2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

第2回ジュニア将棋道場対抗戦

9月23日は文京区民センターでジュニア将棋道場対抗戦が開催された。 息子は三茶Bの副将として参加。主将はTクン、三将はKクンと倉敷代表チームとなった。 9時過ぎに会場の文京区民センターに着いてビックリ! もう少し小規模な感じを勝手に想像してい…

サッカー

今日は午前中、自転車で近くの公園に家族で行き、サッカーをした。 途中、日が燦々と照り始め、かなり過酷な状況でのサッカー遊びとなったのだが、子供達は楽しかったようだ。 (親はバテバテだった。)サッカーをしに行こう! と提案したのはケンなのだが、…

金沢文庫芸術祭

鎌倉芸術祭と葉山芸術祭の事を書いたとおもったら、私のアート関係の先生から「金沢文庫芸術祭」の案内が送られてきた。 先生はこの芸術祭の主催者の一人、というか中心人物。 http://www.bunko-art.org/KanazawaBunkoArtFes_12th/Home.html 送られてきた案…

次の一手問題

今日は下図の盤面(プロの対局から)を並べて、ケンとコウに「次の一手問題」を出した。 下図は△8五桂まで 二人とも即答で、「どう見たって『9五飛』でしょう!」と言うのだが、正解は「8二角」。 「え〜!ありえないっ!」と大騒ぎ。 最善手は「9五飛」…

将棋教室と映画と残暑見舞い

今日はケンを将棋教室に14時頃送りに行った後、近くのTSUTAYAで映画「西の魔女が死んだ」をレンタル。 妻が原作を読んで、映画も見たい!とのことで。 原作を読んでから映画を見る場合、本を読んだときの(勝手な)イメージが出来上がっている場合が多い。 …

将棋会館と教室+鎌倉・葉山芸術祭

今日は一人で留守番。 家族は用事で出かけてしまった。 ケンは用事が済んだら将棋教室に行くつもりだったらしいが、「疲れたから将棋会館に行く、と言っている」と妻から連絡が。 用事のあった場所からは将棋教室より千駄ヶ谷の方が近かったので将棋会館を選…

たけしのコマ大数学科の解答編

図のように鉛直な側面を持った水槽が水平な床の上に置かれており、水面の高さは床から 1 m である。いま、側面に小さな穴をあけて水を水平方向に噴出させる。噴流が穴の真下の床上の点から最も遠くに落ちるためには穴の位置を水面から何 cm にすればよいか。…

The Road to Reality  書評

本当は「たけしのコマ大数学科」の解答編を書こうと思ったのだが、今日は書き切る気力無く、以前、他のところで書いた書評をコピペ。 The Road to Reality作者: Roger Penrose出版社/メーカー: Vintage Books発売日: 2006/02/12メディア: ペーパーバック ク…

羽生の法則

今朝、電車に乗っていた時のこと、 こちらは音楽を聴きながら数学関連の本を読んでいた。 ふと顔を上げ、向かいの席のサラリーマンを見ると、なんと!「羽生の法則 vol.3 玉桂香の手筋」を読んでいた。 (と判ったのは、ブックカバーを付けていなかったから…

「無限」に関して

コウが夏休みの宿題をやっていた。 どんな宿題なのか見てみると、数学の宿題で、課題図書(もちろん、数学に関する書籍ばかり)の中から1冊選んで感想文を書く、というものだった。 そこでコウが選んだ書籍は「無限」に関するモノで、かなり手強い。 ちゃん…