その他

金沢、白川郷

(ずいぶん前の話ですが、記録のためにも書きました。) 以前から「一度は泊まってみたいね」と話していた白川郷に行った。 金沢市内には小松空港からバスで移動。 金沢駅に着くと、まだ雪が残っていた時期なので融雪用の水が出ていた。 子供たちは珍しそう…

中学同窓会

中学時代の同窓会が開催されました。 場所は同級生がオーナーのレストラン「イタリアンガーデン」。 何回も通い、お世話になったお店。ピザが絶品!フライドチキンもおすすめ。グルマンのあなた!是非お試しあれ!先生方もお呼びし、賑やかに開催されました…

パターン認識という名の怪物

「ハチワンダイバー」という将棋を題材にしたマンガがある。 以前、このマンガがテレビドラマ化され、家族で観て楽しんだ。 そのドラマのサントラCDも購入し、時々、ビデオ編集のBGMなどにも使っている。フジテレビ系土曜ドラマ ハチワンダイバー オリ…

スキー旅行

3月下旬に家族でニセコへスキー旅行に行った。 妻は3回目のニセコ、私とコウ、ケンは初めての北海道スキー。特にケンはスキー自体が初めて。 朝早く羽田を出発。 うわぁ〜、ポケモンジャンボ。初めて乗る。 機内でコウとケンは将棋を指していた。結果はケ…

音楽の授業、折り紙

音楽の授業 ケンの学校の音楽の授業で、先生の「ピアノで弾いてほしい曲がある人!」に対して、 ケンが「The Beatles の Let it be 」と言ったところ、先生が弾いてくれたそうだ。 前奏が終わり歌の部分に差し掛かると、クラスのハーフの男の子(この子も将…

2011年を振り返って

2012年になって半月近くが過ぎてしまったが、ここで2011年を振り返ってみたい。 (未だblogに記事として記していないものもあるが...) ・東日本大震災 やはり2011年を振り返り、真っ先に思い出される。 当日は出張で西日本にいたが、次々と流される映像…

JT東北こども将棋大会 その2 (震災、光のページェント)

今回の大会は仙台開催なので、大会の前日に仙台に移動した。 移動当日も出張だったので、羽田空港から東京駅に直行。 東京駅で妻とケンに合流。出張の荷物を妻に預け、今回の荷物を受け取る。 更にbunpapaさん達と合流して、妻に見送られながら新幹線に乗り…

第3回ジュニアフリー団体戦

去年、ケンが参加したジュニア道場対抗戦(http://d.hatena.ne.jp/HAL9000-esper/20100928/1285674005)が名称を変更し、「道場」だけでなく学校や団体単位の3名1組で参加できるようになった 「ジュニアフリー団体戦」が9月23日に行われた。 会場は昨年…

自宅でキャンプ、オープンスクール

GWの後半にケンの希望で庭にテントを張り、その中で家族で寝泊まりした。 未だチョット寒いかなと思ったが以外と暖かく、合計3泊。 夜はランタンの光で読書。朝は陽の光で早く目覚めてしまうが、鳥のさえずりなども聞けて、キャンプ気分を満喫できた。 G…

kamakura lunch (2)

連日の外食lunch。 今日は七里ヶ浜を高台から見渡せる「AMALFI Della Sera」でイタリアン。 車ではなく、あえて江ノ電でゆっくりと向かう。 本当にいい眺めだ。 テラス席で陽を燦々と浴びてPizzaを食した。 本当にアマルフィ海岸で食事をしているような感じ…

kamakura lunch

久々の平日の休み。外で昼食しようと夫婦で鰻のつるやに出かけた。 事前に二階の座敷を予約。平日だったためか直前の予約でも座敷が取れた。 この店では注文を聞いてからさばくので料理が出てくるまで時間がかかる。 予約時に注文を聞かれたが、時間もありゆ…

3月11日

この記事を書いている時点では、復興の目処や原発の冷却作業など、まだまだ予断を許さない状況が続いているが、ここで当日の状況を記録として残しておきたい。 当日、私は仕事で九州にいた。 実験室から事務所に戻ろうとすると、部屋にいたメンバーが数名飛…

今シーズン、初めての積雪。 なかなか風情のある景色。 で、庭を見ていて、ふと思った。 「なぜ、石の上には積もっていないの?」 周りの芝や土の上には積もっているのに、石の上には積もっていない。 見慣れた光景なのだが、なぜか引っかかった。 石が温か…

文化の日

今日は朝から車をディーラーに持っていった。 今月車検なのを最近気がついて(ディーラーから知らせは来ていたのだが...)、昨日電話して今日持っていく慌ただしさ。 ここ2〜3年の年間走行距離が300kmを下回る状況での車検。車通勤していた頃は年間1万km…